法人概要
基本理念
利用者(患者・ご家族)満足度の向上に努め、地域に密着した医療を提供し、安心と信頼に貢献します。
また、良質の医療・看護を提供する為、継続的にサービスを見直し、改善に努めます。
また、良質の医療・看護を提供する為、継続的にサービスを見直し、改善に努めます。
基本方針
・地域社会の人々の豊かな健康を守ります。
・医療・福祉を受ける人々の命の尊厳を尊び、守秘義務を厳守し、
・医療・福祉を受ける人々の命の尊厳を尊び、守秘義務を厳守し、
優しさと敬愛の念で接します。
・生涯学習の精神を保ち、医療・看護・介護の質を高めます。
・医療事故・医療過誤ゼロを実現する為、システム管理とスタッフ研修を
・生涯学習の精神を保ち、医療・看護・介護の質を高めます。
・医療事故・医療過誤ゼロを実現する為、システム管理とスタッフ研修を
行い、安全・適切を徹底します。
・地域の医療機関、福祉施設、行政機関との連携を密にし、速やかな対応
・地域の医療機関、福祉施設、行政機関との連携を密にし、速やかな対応
と情報提供を行い、利用者様の満足度を高めます。
患者様の権利
当院は、患者様に以下の権利がある事を宣言いたします。
・すべての人が平等で、最善の医療を受ける権利があります。
・自分が受けている医療について説明を受け、情報提供・健康教育を得る権利があります。
・医療安全が確保された環境で、一貫した医療を受ける権利があります。
・自己のプライバシーが守られ、個人の尊厳が保たれる権利があります。
・生活の質の向上を図るための援助を受ける権利と、苦情を申し立てる権利があります。
(苦情相談窓口・ご意見箱の設置、アンケートの実施)
・すべての人が平等で、最善の医療を受ける権利があります。
・自分が受けている医療について説明を受け、情報提供・健康教育を得る権利があります。
・医療安全が確保された環境で、一貫した医療を受ける権利があります。
・自己のプライバシーが守られ、個人の尊厳が保たれる権利があります。
・生活の質の向上を図るための援助を受ける権利と、苦情を申し立てる権利があります。
(苦情相談窓口・ご意見箱の設置、アンケートの実施)
概要
法人名
|
医療法人社団 敬命会
|
所在地
|
〒673-1231 兵庫県三木市吉川町稲田1-2
|
電話番号
| 0794-72-0063
|
FAX番号
| 0794-72-1732
|
理事長
| 山田 祥次
|
院 長
| 中嶋 正
|
副院長
| 谷中 清
|
副院長
| 永尾 朗
|
事務局長
| 垣内 治
|
事務長
| 西井 欣廉
|
看護部長
| 吉田 弘子
|
副看護部長
| 岡田 美賀子
|
副看護部長
| 吉田 悦子
|
病床数
| 医療療養型 316床
|
診療科目
| 内科、外科、整形外科、皮膚科、
リハビリテーション科(理学・作業・言語)
|
施設基準
| 脳血管疾患等リハ、運動器リハ、呼吸器リハ
摂食機能訓練、薬剤管理指導、院内感染防止対策 医療安全対策、褥瘡対策、退院支援加算2 |
医療保険
| 療養病棟入院基本(1)、療養環境加算2
|
介護保険
| 居宅介護支援事業
通所リハビリテーション(定員120名) 居宅療養管理指導、訪問看護 訪問リハビリ、重症皮膚潰瘍指導加算 |
病院の沿革
昭和53年 07月01日
|
吉川坂口診療所開設
|
昭和54年 06月30日
|
吉川診療所閉院
|
昭和54年 07月01日
| 私立吉川病院開設(ベッド数126床)、基準寝具・基準給食設備認可
|
昭和57年 07月01日
| 140床へ増床
|
昭和58年 04月01日
| 170床へ増床
|
昭和58年 10月01日
| 第3病棟増築にて333床へ増床
(一般病棟43床・特例許可老人病棟290床)、手術室設置 |
昭和62年 04月01日
| 病床数316床(一般病棟46床・特例許可老人病棟270床)に環境設備
|
平成04年 04月01日
| その他1種看護認可(一般病棟46床)
老人病等入院医療管理(Ⅱ)認可(特例許可老人病棟270床)
|
平成10年 04月14日
| 在宅医療、訪問看護・訪問リハビリ開始
|
平成12年 04月01日
| 入院基本5(一般病棟46床)・老人病棟入院医療管理(Ⅱ)(162床)
介護療養型医療施設108床(完全型)を増築 基準該当居宅介護支援事業所・苦情相談窓口を設置、居宅療養管理指導の実施 理学療法(Ⅱ)施設基準取得 食事療養特別管理(適時適温配膳)認可 院内感染防止対策施設基準認可 |
平成12年 08月01日
| 一般病棟46床・療養病棟入院基本5を270床へ転換
|
平成12年 09月01日
| 薬剤管理指導認可
|
平成12年 10月01日
| 一般病棟46床を医療療養病棟へ転換
|
平成13年 11月01日
| 通所リハビリテーション開設
|
平成14年 04月01日
| 言語聴覚療法(Ⅱ)施設基準認可
|
平成14年 08月01日
| 2病棟80床を介護療養型医療施設へ移行
|
平成15年 01月01日
| 316床すべてを療養病棟入院基本5→1へ移行し看護体制強化を図る
|
平成15年 05月01日
| 夜間勤務等看護加算施設基準認可、重症皮膚潰瘍管理基準認可
|
平成17年 07月01日
| 特殊疾患入院施設管理加算(3病棟2階)
|
平成18年 05月01日
| 通所リハビリテーションセンター棟(定員60名)を増築
|
平成18年 07月31日
| 私立吉川病院閉院
|
平成18年 08月01日
| 医療法人社団 敬命会 吉川病院開設
|
平成21年 08月01日
| 2病棟2階40床を医療療養型へ移行
|
平成21年 09月01日
| 通所リハビリテーション 定員80名に変更
|
平成21年 10月01日
| 2病棟3階40床を医療療養型へ移行
|
平成21年 12月01日
| 藹藹居宅介護支援事業所開設
|
平成22年 12月11日
| 吉川病院内に保育所新築
|
平成23年 11月01日
| 三田市に藹診療所・藹通所リハビリテーション開設
|
平成24年 11月01日
| 東病棟2階54床を医療療養型へ移行
|
平成24年 12月01日
| 通所リハビリテーション定員120名に変更
|
平成29年7月1日
| 藹デイサービスセンター開設
|
平成30年2月1日
| 医療療養型316床へ転換
|
一般事業主行動計画
2017年1月10日
医療法人社団 敬命会 行動計画(第3回)
従業員がより一層子育てに関われるよう、以下のような対策を行う。
1.計画期間 2017年1月10日~2022年1月9日までの5年間
2.内容
目標1:男性の子育て目的の休暇の取得促進
〈対策〉
2017年4月~ 従業員アンケートを実施し、労働安全衛生委員会で制度内容を
検討し、病院運営委員会へ提言する。
2019年4月~ 制度を導入して従業員に周知する。
目標2:子どもを育てる労働者が利用できる事業所内保育施設の設置及び運営
〈対策〉
2017年4月~ 病院敷地内に保育園併設、安全で安心して頂ける保育園運営
2014年4月~ 制度を導入して従業員に周知する。
目標3:出産や子育てによる退職者についての再雇用制度の実施
〈対策〉
2017年4月~ 職場復帰して頂けるように、本人の希望等を勘案して
判断致します。
2019年4月~ 制度を導入して従業員に周知する。